洗車してワックスやコーティング剤で綺麗にしたと思っても、ボディを触るとザラついているという事はありませんか。また、ワックスやコーティング剤の効果が思った以上に無いという事はありませんか。
そんな時はワックスやコーティング剤を施工する前に、しっかりと下地処理をする必要があります。下地処理の定番と言えば、車のボディに付着した鉄粉除去があります。
鉄粉除去方法には、粘土タイプと溶剤タイプがありますが、手間が掛かってしまうのは粘土タイプによる鉄粉除去です。
手軽に愛車の鉄粉除去をしたいなら、溶剤タイプの鉄粉除去を使用する方が楽ではあります。
そこで、鉄粉除去剤として有名な「PIT WORKの強力鉄粉除去クリーナー」のレビューや使い方を解説します。
PIT WORK「強力鉄粉除去クリーナー」の使い方
鉄粉のみに反応しますので、ガラス・ゴム・プラスチック・メッキ部などへの影響はありません
PIT WORK「強力鉄粉除去クリーナー」を使ってみたレビュー
まずは車のボディーを綺麗に洗車する
PITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」を使用する前に、しっかり泥や埃などをカーシャンプで洗車して取り除いておきます。
よく口コミ等で書かれているのは、「洗車後の水を拭き取った方がいいのか?」という部分ですが、あらかた水分が切れた状態なら、わざわざ拭き取る事まではしなくても問題無いです。
ルーフやボンネット上に大量に水分がある状態だと、折角の溶剤が希釈されてしまいますが、大量になければそこまで心配しなくても大丈夫です。
ボディーの鉄粉を除去したい箇所にスプレーする
車のボディーへPITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」を吹き掛けていくのですが、ちょっとこのスプレーボトルが曲者です。
口コミ等で言われているのは、「ストレートノズルと拡散ノズルでストレートの出方しかしない」との声が多いところ。
普通に使おうとすると、確かにストレートの出方をしますが、レバーを強く最後まで引くと、多少は拡散するようにスプレーされます。逆に、ゆっくり引くとストレートの出方のままです。
あと、PITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」のにおいが、独特のアンモニア臭がするので風上で使用すると、風下側に他人がいるとちょっと迷惑かもしれません。
ボンネットにPITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」を吹き掛けた状態
ボンネット部分にPITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」を吹き掛けた状態です。車のボディー色がブラックなので、鉄粉に反応して赤紫色になっているのが分かりにくいですね。
もう少し近くから写真を撮りましたが、この写真ではイマイチ良く分からないです。ただ、PITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」は粘りがあるという事は分かるかと。
一番アップにした状態です。
ルーフにPITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」を吹き掛けた状態
ルーフにPITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」を吹き掛けた状態です。
夏場の炎天下時には、吹き掛けた溶剤が乾かないように注意しないといけないです。
もし、どうしても炎天下時に施工するならパネル単位で施工して、そのつどスポンジ等でコスリ洗いし、しっかり水で洗い流す必要があります。
PITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」を吹き掛けた部分が、鉄粉と反応して赤紫色に変色しているのが分かるかと。
アルミホイールにPITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」を吹き掛けた状態
アルミホイールに付着した鉄粉除去にも使えます。
この車の場合、アルミホイールにPITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」を吹き掛けた状態が、一番赤紫色に変色して分かりやすかったです。
最後はしっかり水で洗い流し水分を拭き取る
PITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」は粘度が高めなので、しっかり水で洗い流す事を忘れないようにして下さい。
1回の作業で鉄粉が取り切れていない場合、一応複数回作業を繰り返したらいいのですが、何度も溶剤を使うのが勿体ないと感じる事も。
そんな時は、鉄粉が取れ切っていない箇所だけ、鉄粉取り粘度クリーナーを使えば作業の時短になるのでは。
まとめ:かなり強力にボディーに付着した鉄粉除去が出来るクリーナー
鉄粉のみに反応しますので、ガラス・ゴム・プラスチック・メッキ部などへの影響はありません
車のボディーへワックスやコーティング剤を施工するさいに、下地処理をする事は非常に大事な事になります。
その下地処理の一つの鉄粉除去は、結構面倒で時間が掛かる作業になりますが、PITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」を使えば、面倒で時間が掛かる鉄粉除去作業を大幅に短縮出来ます。
特に炎天下時には気を付けなければいけませんが、作業自体は非常に簡単で効果が高いので鉄粉除去をするにはオススメです。
使い方や車の大きさ次第ですが、自分の場合1本で車2台分の鉄粉除去に使えそうです。
最終更新日:2023/01/05
コメント