車を駐車させるさいにパーキングブレーキをドライバー自ら掛けるのが当たり前でしたが、しかし、最近ではこのパーキングブレーキを自動で掛けてくれる「電動パーキングブレーキ」を搭載する車が増えてきています。
ただ、全ての車に標準搭載されていない事から、まだ電動パーキングブレーキを知らない人の方が多く、AT車のシフトレバーのパーキングやフットブレーキ等との違いが判らない部分もあります。
そこで、最近車に搭載されつつある「電動パーキングブレーキ」の仕組みやそのメリット・デメリットを解説します。
電動パーキングブレーキとは?
電動パーキングブレーキとは、従来のケーブル式サイドブレーキペダルやサイドブレーキレバーではなく、自動又はスイッチ操作で簡単にパーキングブレーキを電動で作動・解除させる事が出来ます。
この電動パーキングブレーキ搭載車種には制御用のスイッチがあり、一般的にはブレーキペダルを踏んだ状態で、電動パーキングブレーキのスイッチを引き上げればパーキングブレーキがオンになり、スイッチを押すとパーキングブレーキがオフになります。
また、パーキングブレーキがオンの状態でもシートベルトを装着した状態で、シフトレーバーをドライブにしたら自動で解除されます。そして、パーキングブレーキがオンの時にブレーキペダルから足を離しても、パーキングブレーキが自動制御されているので誤って車が発進する事はありません。
最近の車には、信号停止時などに車両を完全停止してブレーキペダルから足を離しても、自動でブレーキを掛けた状態でいてくれる便利な「ブレーキホールド機能」が、電動パーキングブレーキ機能搭載車には付いている事が多いです。
電動パーキングブレーキのメリットとデメリット
電動パーキングブレーキのメリット
自動でパーキングブレーキを制御してくれるので、パーキングブレーキの掛け忘れを防止する事が出来ます。また、逆に発進時などには自動でパーキングブレーキを解除してくれるので、パーキングブレーキを掛けたまま走行する事が無くなるのも大きなメリットです。
電動パーキングブレーキが作動していれば、ブレーキペダルから足を離しても車が間違って動く事も無く、また、坂道で停車させていても後退していく事を防げます。コンピューターで制御しているので、道路の状態や車内の状態でブレーキの掛かり具合を調整してくれるのも魅力の一つです。
インテリアの部分でも、サイドブレーキやフットブレーキは従来は手動で操作していたので、操作するための装置がインテリアの妨げとなっていましたが、電動パキングブレーキはスイッチだけなので車内インテリア性の向上にも繋がります。
ワイヤー式では定期的に点検やメンテナンスをする必要がありましたが、電動パーキングブレーキシステムにモーターを内蔵したタイプであればメンテナンスフリーになるのも大きなメリットです。
電動パーキングブレーキのデメリット
バッテリーが上がった時には、車種専用のパーキングブレーキ解除方法が有り、工具が無いと基本的にはサイドブレーキを解除する事が出来ないのがデメリットです。
車両システムに必要なユニットが増えている事もあり、ワイヤーで引っ剝いている機械式のパーキングブレーキと比べると故障時の修理代が高くなってしまう場合があります。そもそも、電動パーキング搭載車両が少ないので、現状だとコスト面の高さも考えられます。
あと、デメリットになるのか分かりませんが、電動パーキングブレーキ搭載車に慣れてしまった時に、電動パーキングブレーキ非搭載車を運転するさいに、パーキングブレーキの作動・解除を忘れてしまいそうな事があります。
それ位、電動パーキングブレーキは非常に便利であり、車の操作性を向上させてくれる装置でもあると言えます。
まとめ
昔ながらの車が好みの方には、パーキングブレーキレバーがなくなる事は、受け入れにくい事かもしれませんが操作性は確実に向上します。実際に電動パーキングのデメリットと言うデメリットは、故障時位ですが、それ以上にメリットの方が大きいです。
現状だとまだ電動パーキングブレーキ搭載車が少ないので、高級車から搭載して需要を増やす事で部品単価を下げてもらって、一般的に普及させてもらいたいところです。
最終更新日:2023/01/06
コメント