PR

自動車のタイヤパンク修理剤に使用期限がある?使用する場面とは?

クルマのタイヤパンク修理材はいつまで使える?使用期限があるの? 豆知識
この記事は約4分で読めます。

最近の自動車には、本体の軽量化や燃費向上のためにスペアタイヤが備わっておらず(オプションになっている場合もあります)、スペアタイヤを積む代わりにタイヤがパンクした時用のパンク修理キットが標準で備わっている自動車が増えてきています。

このタイヤのパンク修理キットに入っているパンク修理剤には、本来使用期限があるのですがそれをきちんと把握していますか?

パンク修理剤の使用期限は、製品によって2年の物もあれば6年の物もあり、製品によって差がありますが大体4年程度の物が多いです。

そこで、自動車のパンク修理剤の使用期限が切れた物を使った場合や、パンク修理剤を使う場面について解説します。

スポンサーリンク

使用期限が過ぎたパンク修理剤は使えるのか?

自動車メーカーのホームページに記載してある内容だと、パンク修理材の使用期限が過ぎると、ゴム分子が固まりクリーム状になってくる上に、液量が減りパンク穴を塞ぐのに十分な液量がなく、パンク修理できない可能性があります。

「使用期限が切れた物は、安全性が確保できない為、使用しないで下さい。また、使用期限が切れる前に、新しいパンク修理剤をお買い求め頂きますようお願い致します。」

と、記載されています。

パンク修理剤の使用期限は、大体4年程度の物が多いので、自動車の車検時にはチェックしておくと安心です。

ただし、パンク修理剤を使った応急処置は、全てのタイヤのパンクに対応している訳ではありません。

パンク修理剤を使用出来るパンクのケース

パンク修理剤を使用出来るパンクのケース

タイヤのパンク修理剤を応急処置として使用出来るケースは、釘等をタイヤで踏みつけてしまった場合のパンクのみです。

タイヤがバースト、もしくは、タイヤのサイドウォールを切ってしまった時には、パンク修理剤での応急処置は出来ません。

また、釘等によるパンクでも、タイヤの空気圧が減っている状態でそのまま走行し、完全にタイヤから空気が無くなった状態で走行してしまえば、ホイールのリムでゴムタイヤを踏んでしまい、タイヤ自体が使用不能、または、リムからタイヤが外れてしまいパンク修理剤ではどうにもならない状態になります。

パンク修理剤を使用したタイヤはどうなるのか?

タイヤのパンク修理剤は、タイヤの接地面に刺さった釘やネジなどによる軽度のパンクを、応急処置するものなので、そのまま長期間乗り続けるのは不可能です。

また、パンク修理剤を使うと薬剤の影響でそのタイヤは基本的に再利用できなくり、まだ溝が残っていたとしても、タイヤの買い替えが必要になってしまいます。

このような事からパンクしたタイヤの再利用を考えているなら、JAFなどに救援依頼をするのがベストです。

タイヤのパンク修理剤を使用する場合は、よほど急いでいる時や携帯電話の電波が届かずJAFや任意保険の付帯サービスのレッカー救援を依頼できないといった場合だけにしておいた方がいいです。

自動車のタイヤのパンクは身近なトラブル

自動車のタイヤパンクは身近なトラブル

JAFのデータによると、自動車のタイヤパンクはロードサービス出動理由で2番目に多く、身近な自動車トラブルの一つとなっています。

決して他人事ではないので、スペアタイヤを積んでいない自動車の場合は、使用期限を満たしているパンク修理剤は常備しておきたいところです。

もし、運転している自動車のタイヤがパンクした場合は、JAFや自動車保険に付帯するロードサービスでレッカー車を呼ぶのが一番いいです。

その理由は、JAF会員ならレッカーやタイヤの交換作業だけでなく、現場でタイヤのパンク修理も可能でそれらが無料で頼めるからです。

なお、自動車保険に付帯するロードサービスは、保険会社によって内容が異なるので、問い合わせをして事前にどの範囲まで対応してくれるのかを調べておくといいです。

まとめ

市販されているタイヤパンク修理剤は、2000~5000円程度とそこまで高価な物では無いので、いざというときに備えて、自動車の車検時期にチェックして新しいパンク修理剤に交換しておくのがベストです。

ただ、パンクしたタイヤの応急処置としてパンク修理剤を使うと、薬剤の影響でそのタイヤは基本的に再利用出来なくなり、まだ、タイヤの溝が残っていたとしても、タイヤの買い替えが必要になってしまいます。

最終更新日:2022/12/14

コメント